受講料 | ・学科合格必勝コース(学科講座) 58万円(税別) ・設計製図コース(設計製図講座) 48万円 ・2級建築士ストレート合格必勝コース 92万円 ・2級建築士中期設計製図必勝コース 59万円 ・2級建築士短期学科合格必勝コース 34万円 ・パーフェクト合格必勝コース 102万円 ・建築士ダブルライセンスコース 150万 など ※すべて税別 |
---|---|
教材内容 | ・必修項目習得講座テキスト ・講座テキスト ・問題集 ・建築関係法令集 ・トレイントレーニング ・設計製図テキスト など |
指導形態 | グループ学習での個別指導 |
会社情報 | 【株式会社 総合資格、株式会社 中部資格】 所在地:東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル22F TEL:【新宿校】03-3340-5671(他各最寄の学校) 受付時間:不明 定休日:不明 |
おすすめポイント | ライブ講義を実践し続け、高い合格率を誇る実力派 |
総合資格学院は、二級建築士だけではなく、一級建築士や宅建士、建築設備士などさまざまな資格講座を開設しており、一級建築士の合格者実績はNo.1を誇っています。ライブ講義にこだわりを持ち、face to faceの講義だからこその緊張感や疑問点の即解決、そして何より生徒とのコミュニケーションを重要視したインタ・ライブ講義を実践しています。
また講師陣は、厳しい採用基準をクリアした建築のスペシャリストのみを厳選し、育成期間を経て教壇に立っています。そして合格のためのオリジナル教材や教室マネージャーなどのサポート面も魅力です。
もくじ
真の個別指導こそがface to faceの対面指導
総合資格学院では、創立当初からライブ講義を実践し続けており、face to faceの対面指導こそが真の個別指導であると考えています。そのため、理解度の確認を正確に実践し、一人ひとりに適切な指導を行う「インタ・ライブ講義」を行っています。
ここでは、インタ・ライブ講義について紹介します。
受講者が学習しやすい講習理解度チェックポイント
総合資格学院では各回の講義の重要ポイントを「チェックポイント」として記載し、このチェックポイントに沿って講義が行われていきます。そのため、受講生は理解すべきテーマを把握でき、より集中して講義を受けることができます。
また講義は一方的な知識の提供ではなく、受講者参加型で進められていくため、より理解が深まるでしょう。
一人ひとりの学習状況を把握できる講習カルテ
総合資格学院では、受講者が講義の理解度や満足度をカルテに記入して提出する講習カルテがあります。講義開始前には、その週の学習時間や予習、復習の状況を記入し、講義の終わりにはその日の講義のチェックポイントの理解度や満足度などを記入します。
理解不足なところは当日のうちに追加指導を受けることができるため、受講者にとっては自身の弱点を把握し、すぐに克服でき、講師側も一人ひとりの学習状況を正確に把握できるため、それぞれの受講生に応じた適切な指導を行うことができます。そのため、真の個別指導が実現できます。
最新情報に沿った講義が可能
毎年の試験傾向は異なるため、最新情報を取り入れた学習は重要となります。総合資格学院では、最新の試験情報を分析し、ライブ講座だからこそリアルタイムに反映させることができます。
そのため、常に最新情報に沿った講義を行うことが可能になります。

受験生の目線で制作されたオリジナル教材
総合資格学院では、ライブ講義ならではのノウハウを取り入れたオリジナル教材を制作しています。ここでは総合資格学院のオリジナル教材について紹介します。
受験生目線の分かりやすい教材
総合資格学院のオリジナル教材は、教壇に立つ講師陣と講習開発スタッフによって制作されています。ライブ講義を実践し続けているからこそ、受講生の反応や質問をオリジナル教材に反映していくことができます。
その結果、受講生が理解しにくい箇所や苦手な点をより分かりやすく解説することができます。その結果、真の「受験生目線の分かりやすい教材」を提供することが出来ているのです。
過去の試験問題から合格に必要なポイントを厳選
総合資格学院では、過去に出題された試験問題を独自に分析し、合格に必要なポイントを厳選してオリジナル教材に掲載しています。それぞれの項目を基礎から応用まで順序立てて解説しているため、無理なく、そして効率的に学習できます。
毎年の最新傾向にも対応している
総合資格学院のオリジナル教材では、法改定や最新の出題傾向を取り入れているため、毎年改訂を行っています。そのため、毎年の試験合格のためのより実践的な教材だと言えるでしょう。
総合的なサポートを行う教室マネージャー
教室マネージャーによる手厚いサポートも総合資格学院ならではの強みです。ここでは、教室マネージャーのサポート内容やメリットについて解説します。
教室マネージャーとは
教室マネージャーとは、受講生をサポートするために各校舎に配属されている学院スタッフです。主に、受講生の出席状況や宿題の提出状況、そしてテストの成績を管理しています。
定期的に実施している「カウンセリング」では、受講生一人ひとりの性格や、勉強への意欲、成績などを踏まえて「勉強の計画」「勉強方法」などを教室マネージャーが提案します。自分に合った計画・方法で勉強できるので、受講生のモチベーションを保ったまま成績アップが目指せるでしょう。
合格ダイアリー
総合資格学院では合格ダイアリーも活用しています。合格ダイアリーにて1週間の学習予定をチェックして、効果的な学習方法を提案できるので、効率的な学習が目指せます。
メンタルサポートもしっかり実施
教室マネージャーは受講生のメンタルサポートも行っています。試験や志望校合格までの過程で、受講生が思い悩むことは少なくありません。
教室マネージャーは受講生のモチベーションを保ちつつ、前向きな気持ちで勉強に取り組めるよう、普段から積極的なコミュニケーションを心がけています。挨拶だけではなく、講習連絡やそのほかきめ細かいサポートも欠かしません。
講師へのアドバイス
教室マネージャーは担当クラスの成績状況を講師に伝えるとともに、適切なアドバイスやフォローを実施しています。情報共有のほか講師会議・研修も開催しているので、講師の指導の質を上げることにも貢献しています。
まずは体験入学会に参加してみよう
総合資格学院はライブ講義を実践し続け、高い合格率を誇る実力派のスクールです。対面での個別指導を実施しており、受験生の目線で制作されたオリジナル教材や講習カルテを活用した、受講生一人ひとりに寄り添った指導も大きな強みです。
教室マネージャーが学習サポートやメンタルサポートも実施しているので、安心して通えます。
総合資格学院では定期的に体験入学会や各種ガイダンスを開催しているほか、来校やZoomでの受講相談も受け付けています。気になった方は気軽に相談してみましょう。

総合資格学院の口コミ評判を集めました
良いと思った所
テキスト、資料の出来が良い(分かりやすい)
教師陣の熱意が半端ない
合格者占有率(合格率ではない)が高い
(受講者が多いため全国のどのくらいの位置に居るか分かる)悪いと思った所
長時間拘束は当たり前
(教員によって差があるが図面は基本当日中に提出、終わるまで帰れま10)
噂のオプション料金強制
(これを申し込まないと受からない等
その場でサインさせられる、これは悪質だと思いました)
総合資格流の強制
(これは半分仕方ないと思うけど
元日建の私にとってやり方が違ったので苦痛でした、もちろん日建流なんてやってると注意されます)