建築士になるための条件とは?資格取得から学科内容までを紹介

公開日:2024/11/15  

女性

この記事を読んでいる人のなかには、建築士を目指す方もいらっしゃるでしょう。建築士を目指すには、適切な資格取得と学びの道筋の理解が重要です。本記事では、建築士資格の種類と受験資格、一級建築士になるためのステップ、そして建築系学科で学ぶ内容と求められる能力について詳しく解説します。建築士を目指す方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

建築士資格の種類と受験資格

一級建築士は、設計範囲が最も広く、住宅から商業施設、公共施設、さらにはオリンピックの競技場や高層ビルなど、多岐にわたる建築物の設計が可能です。

そのため、一級建築士の受験資格は比較的厳しく、四年制大学卒業後に指定科目を取得し、さらに2年以上の実務経験が求められます。また、建築系の短期大学を卒業した場合は、実務経験が3〜4年必要となります。

二級建築士を取得した場合でも、二級建築士として実務経験が4年必要です。二級建築士は、主に住宅や小規模の商業施設などの設計を行います。一級建築士に比べて受験資格の取得が比較的容易であり、四年制大学の建築学科を卒業した場合は実務経験なしに受験が可能です。

また、建築に関する学科がある高校を卒業した場合は、実務経験が3年必要です。さらに、建築に関する学歴がない場合でも、7年以上の実務経験を積むことで受験資格を得ることができます。木造建築士は、木造住宅や木造建築物の設計に特化した資格です。

二級建築士と同様の受験資格が必要であり、四年制大学卒業後は実務経験なしに受験が可能です。建築に関する学歴がない場合でも、7年の実務経験を積むことで受験資格を得ることができます。

木造建築士は、木造建築の設計や施工に関する専門知識を持ち、木材を活用した建築物の計画やデザインに携わります。

一級建築士になるためのステップ

一級建築士になるためのステップの第一の方法は、高校卒業後に実務経験を積む方法です。

普通高校を卒業した場合、まず二級建築士の受験資格を取得する必要があります。そのためには、普通高校卒業後、実務経験を7年積む必要があります。その後、二級建築士として4年以上の実務経験を積むことで、一級建築士の受験資格を得ることが可能です。

つまり、高校卒業後、最短で11年間の実務経験が必要となります。次の方法は、大学で建築系学科を卒業した後に二級建築士を取得する方法です。四年制大学の建築学科を卒業すると、実務経験なしで二級建築士の受験が可能です。

二級建築士を取得した後は、四年以上の実務経験を積むことで、一級建築士の受験資格を得ることができます。ただし、四年制大学の建築学科を卒業すれば、二級建築士を経由せずに直接一級建築士の受験資格を得ることも可能です。

この場合は、大学卒業後に2年以上の実務経験が必要となります。最後の方法は、大学卒業後に実務を積む方法です。四年制大学の建築学科を卒業した場合、2年以上の実務経験を積むことで一級建築士の受験資格を得ることができます。

ただし、建築士法で定められる指定科目を修めて卒業する必要があります。短期大学の建築学科を卒業した場合は、3〜4年の実務経験が必要となります。また、高等専門学校を卒業した場合も、4年以上の実務経験が必要です。

建築系学科で学ぶ内容と建築士に求められる能力

建築系学科では、建築計画や建築工学などの授業を通じて、建築物の安全性や美しさ、利便性などを考慮した設計能力を養うことが可能です。

建築計画の授業では、居住施設や公共施設などの空間設計に関する実践的な例を学びます。建築物の機能性や利便性を最大限に引き出すための計画が含まれます。また、建築物の外観や内装のデザイン、色彩、素材の選定などについても学ぶことが可能です。

建築工学の授業では、建築物の構造や設備に関する知識を習得します。建築物の安全性や耐久性の確保には、適切な構造設計や地盤調査、耐震設計などが必要です。また、建築物の内部環境を快適に保つための空調設備や照明設備などの設計も重要な要素です。

授業を通じて、建築士は建築物の設計だけでなく、その安全性や快適性を確保するための技術的な知識を身につけます。また、建築士には空間をイメージできる能力や創造性、美的感性が求められます。

建築物の設計は、空間の配置や形状、素材などの要素を組み合わせて新しい空間を創造するプロセスです。そのため、建築士は建築物全体のイメージを具体的に想像し、デザインを完成させる能力が必要になります。

さらに、美的感性を持ち、美しい空間を創造するためのセンスや感覚も重要です。総じて、建築士には単なる技術的な知識だけでなく、利用者のニーズや環境に配慮した設計能力や美的感性が求められます。

建築系学科では、能力を身につけるためのさまざまな授業や実践的な演習を通じて学びます。

まとめ

建築士になるためには、適切な資格取得と学びの過程が重要です。一級建築士を目指す場合、大学での建築系学科の学びが最短での受験資格獲得につながります。建築士にはさまざまな能力が求められますが、建築系学科での学びを通じてそれらの能力を身につけることができます。建築士の道は挑戦的ですが、適切な準備と努力によって実現可能です。

二級建築士の資格取得を検討している方は
この通信講座がおすすめ!

ハウジングインテリアカレッジ

ハウジングインテリアカレッジの画像 引用元:https://www.jdknet.co.jp/html/page3.html
プロによる
個別添削指導

的中率が高いオリジナル教材!
  • Point

    最新の試験動向に合わせた動画内容!

  • Point

    難関の設計製図に対するプロ講師による充実した添削サポート

  • Point

    コストパフォーマンスが高いカリキュラム内容

【二級建築士】おすすめ通信講座5選

商品画像
商品名ハウジングインテリアカレッジ日建学院総合資格学院全日本建築士協会TAC
特徴「教えるプロ」の個別指導と的中率が高いオリジナル教材建築業界の先端を走り続ける確かな知識とノウハウおすすめポイント:ライブ講義を実践し続け、高い合格率を誇る実力派50余年の実績から生み出された合格システムWebと音声による学習フォロー
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

おすすめ関連記事

サイト内検索
その他二級建築士を目指せるおすすめ通信講座